大阪・関西万博に行ったよ~
2025年7月19~21日の3連休、大阪・関西万博に遊びに行った
ここで3日間万博に通った者として、これから万博に行こうと考えている方々への提言を述べたい。
スケジュール編
平日に行け!!
これを守れるようなら以下の諸々の提言は無視しても構わない、と言っても過言ではない。土日祝に行くのは自殺行為だ。しかし・・・
土日祝に行くなら人混みと待ち時間を覚悟せよ!!
ミャクミャクくじを1つ引くのに2時間越えの行列に、外で!待たねばならぬ!いわんや、人気のイタリア館やアメリカパビリオンの待ち時間をや・・・想像するだけでも恐怖だ。ちなみに「ちょっと涼みにミャクミャク公式ショップでも行こうかな~」なんて、甘い考えは捨てよ。ミャクミャクは大人気キャラクターであり、公式ショップに入場するだけでも待ち時間が発生する。公式ショップは人でごった返している。
イタリアとアメリカはどうせ生きてる間に行くだろ!と割り切って諦めた方が楽
では、せっかく万博に来たのに人気のパビリオンが見れないなんて辛すぎる!とお考えの皆様に、私の諦め方をご紹介しよう。今の日本人の健康寿命が72-75歳・・・仮に70歳までは動けると考えると、人生の残り約30年間の間に、イタリアとアメリカは行ける!!はず!!現地でみよう!!と自分を言い聞かせて、いつ捌けるかわからない長蛇の列を通り過ぎるのだ。予約とれなかったら無理。
9時〜入場予約が取れたので10時にパビリオンの予約を…は甘い!
これは私の甘さに原因があるのだが・・・9時に入場なら夢洲駅に9時前に着けば10時にはパビリオンに入れるよね、という発想は甘すぎた。3連休、朝9時の入場ゲートはカオスである。オタクなら夏コミで見たあのカオス。入場に1時間以上かかると、なぜ想像できなかったのか・・・?10時の予約なんてはなからとるべきではなかったし、とってしまったのならせめて8時くらいから並んでおくべきだったのだ。
静けさの森ゾーンは毎度方向あってるのか不安になる!あとフューチャーライフゾーン遠すぎ!!
RPGゲームで、森の中で迷うという描写をたまに見るが、あれはマジでそう。自分は今東西南北のどこに向かっているのか不安になる。あとフューチャーライフゾーンって万博会場の外すぎないか?東ゲートから入場したら地獄が待ってるんだぜ。
新大阪が根城なら、高い(地下鉄の3倍の値段だ)けど西ゲートのバスが便利
新大阪までさくっと着く!疲れてたらバス一択!
万博のお土産は駅で買えば良いか~の罠、新大阪駅構内の極小店舗に長蛇の列
新幹線のコンコースにあるミャクミャク公式ショップで帰りにお土産買えばいいか、はほぼ達成不可。万博会場を想起させるレベルに混んでいる。オンラインで買うのが多分一番いい・・・。
システム編
万博デジタルチケットサイト内、マイチケットの「当日予約」はもはや機能していねえ!!粘っても時間の無駄だ!!
あれヤバくね?3連休だったせい?当日予約はやはり会場内の当日登録センターに並ぶしかないのかな?
万博ビジターズアプリに空いてるパビリオン載ってるぞ!でも待ち時間は厳密ではない!
なんだかんだで結構活用したアプリだった。
予習はバーチャル会場で可能!
会場が広すぎてちゃんとたどり着けるか不安だという方にお勧めなのが、「Virtual EXPO2025」というアプリ。バーチャル万博で各施設の位置関係を把握可能だ。東/西ゲートからどう動くかもシミュレーションできる。バーチャル空間で「歩き過ぎでは?」と思うかもしれないが、実際の縮尺に直すと多分×0.7くらいだと思う。ただしリアル空間だと他にもたくさん人がいて、気候に環境を左右されることに留意しよう。
https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site
横道にそれるが、バーチャル万博のバーチャル日本館はかなり凝った作りになっている。バーチャル日本館を案内してくれるのは・・・石田彰さんだ。最遊記で鍛えられたmyダメ絶対音感~。今の旬だと猗窩座かな~。この2泊3日の旅行のおともに3冊の本(医療・哲学・世界情勢)を持って行ったのに、結局読んだのはスマホに入ってる鬼滅の刃だけだった私は劇場版鬼滅の刃無限城編第一章の準備万端だよ~てか義勇はあの方の続投なんか・・・さぁ、脱ぎなさい・・・
まぁバーチャル会場を訪れなくても、個人的にはエスカレーターの位置で東と西は把握可能かなと思ってる。上下のエスカレーターの見える方向が、西か東のどっちかだ。
人間の生理現象編
夏の大阪は地獄のように暑いぞ!!背中まで日焼け止め塗れ!!仰向けで寝られなくなるぞ!!日傘と帽子はマストだ!!日影のベンチは正義!!
首まで日焼け止めを塗ればOKだと、私も思っていました・・・。日差しは容赦なく、シャツの襟から背中まで侵入してくる。旅行から戻って2日が経つが、未だに仰向けで寝ることが出来ない。なぜなら背中が爛れていて、服ですら擦れるとまだ痛むので・・・。背中って普段見えないし、背中が痛むな?筋肉痛か?程度の認識だったが、合わせ鏡で確認したら背中がスゴイ状態になっていた。
空いてるトイレを見つけたら、自分のいつものキャパ度外視でとりま入っとけ
トイレは基本混む。混んでいないトイレは貴重である。悩む前に済ませよう。
汗かく→冷房きいてて汗ひく→汗かく、の繰り返しなので、とにかく臭くなる!!においケアは気合い入れろ!!
服はオスバン液漬け、全身+服の外から制汗スプレーぶっかけ、汗拭きシートで朝イチ&こまめに汗をふきふきしても、自分の体臭に問題ないか常に気になった。制汗スプレーと汗拭きシートが手放せない。万博会場内には悪臭を放つ人がそこそこいる・・・がお互い様と思わざるを得ないさすがに。香水とかマジ論外、柔軟剤すら危険だ。ちなみに制汗スプレーは入場ゲートでスプレー缶として提示が必要だよ。
以上。思い出せる範囲内でこの2泊3日で行けたところは以下の通り。反省点はあったものの、万博楽しかった!!
7/19(土)
・オーストラリア・イギリス
7/20(日)
・コモンズA・ブラジル・UAE
・国際機関館・バングラデシュ
・リングを1周お散歩
・14時の水上ショー
7/21(月・祝)
・モザンビーク・アゼルバイジャン
・コモンズAでブルンジコーヒー&パフェ
・未来の都市(イベント参加)
・中国・チリ
XX Journal by Masをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメントを残す